お友達のмаレ|Д*ちゃんと
先日、久々の長電話をして夜明けに大爆笑
いろいろな話題が出ましたが
最後に、避難用リュックの中身をアップする、とお約束しましたので
以前にも記事にしたことがあると思いますが
もう一度。。。
以下は、現時点でσ(・・*)アタシのリュックに入っている荷物です。
地震のニュースを聞くたびに中身を点検
入れたり出したり、重くなったり軽くなったり・・・
でも、最小限度にしたつもりが、やっぱり最後には
重くて持てない(T_T)状態に膨らんでしまうのです
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
。oO●Oo。。oO●Oo。。oO●Oo。。oO●Oo。。oO●Oo。。oO●Oo。
★ペットボトルの水
★かんぱん
★缶詰各種
全部「パッ缶」ですが缶きりもあります。
理由は、援助物資が「パッ缶」でなかったら(^^ゞ
★食器一式
紙コップや紙皿や割り箸など
★バス用品
歯磨きセット・シャンプーセット
これらは携帯用のではなく、大きい日常用です
(避難生活が長かったら、と)
★裁縫セット
★筆記用具
10年分のカレンダー入り手帳とペン
B5サイズの用紙(家族がはぐれた時の張紙用に)と赤と黒のマジック
★新聞紙
これが案外重い
★飲料水用折畳みポリタンク
★ラジオと懐中電灯
予備の電池が重い
★救急セット
★ビニール袋
5種類の大きさで豊富に取り揃えてございます(笑)
だってね、溺れた時に浮き輪の代用にも。
それから雨をよけるのに被ったり、荷物を覆ったり。
ゴミ袋にもなるし。食品の保存もできるしね。
★50mの避難用ロープ
崖から落ちたりとか。
ビニールシートをテント代わりにする時にも大活躍のはず
(ただし、テントにするには棒が無いのよね(;^_^A )
★トイレットペーパー
かさばるけど、これは必須でしょ♪包帯の代わりにも(謎)
★着替え一式
★ヘルメット
★タオル一式
バスタオルなど各種('-'*)フフ
★雨合羽
以前はレインコートだったけど、それだと逃げ遅れる(謎)
★洗濯用品一式
洗濯ばさみや洗剤や洗濯ネット
(o・。・o)あっ!洗濯ネットってねぇ、お洗濯以外でも便利なの
★緊急連絡先名簿
充電できなかったら携帯だけでは不安なので。
もちろんテレカと山盛りの10円玉も(これも重い)
★笛
「タイタニック」のラストシーン参照(^^ゞ
★ビニールシート(8畳)←これがどうも問題なのよね。
8畳もいらないかと思うんだけど
もし体育館での避難生活が長くなったら
やっぱり二重にすれば少しはクッションになるし
それにプライベート確保でカーテン替わりにも。
★犬関連一式
数日分のエサとリードとトイレシートと犬のキャリーバッグ
★その他にも、化粧品とか簡単な工具とか
ガムテープとか荷造り用の紐とかもあります(´-`ハァー
重くてσ(・・*)アタシは絶対に逃げ遅れるでしょう( ̄∇ ̄;アハハ
スポンサーサイト
テーマ : 疲れた…(・ω・`;)ヒィヒィ
ジャンル : 日記